
もうすぐSMBCモビットを完済するのですが、完済したらどうしたらいいのでしょうか?
SMBCモビットはスピーディーな借入が可能で、人気のあるカードローンです。
多くの方が利用しており、中にはもうすぐ借りたお金を返し終わるという方もいるかと思います。
ですが、「完済」とはどんな状態かや、全て返済し終わったあとどうするればいいのか、というところまで知っている人は少ないでしょう。
今回の記事では以下のことを解説していきます。
- 完済と解約の違いを詳しく解説
- 解約するメリットとデメリットを紹介
- 具体的な解約手順と注意点を説明
今回はこの記事を通じて解約方法とその利点について詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてください。
SMBCモビット
- Web完結申込みで電話連絡なし・郵送物なしで安心
- 手続き完了後、最短3分で銀行口座へ振込可能
- 返済でVポイントが貯まる
金利 | 年3.0~18.0% |
限度額 | 最大800万円 |
審査時間 | 最短30分 |
融資時間 | 最短即日 |
無利息期間 | なし |
Web完結 | ○ |
申込条件 | 満20歳〜74歳で安定した定期収入がある |
パート・ アルバイト | ○ |
学生 | ○ |
\即日融資が受けられる/
SMBCモビットの基本情報と申し込み条件
三井住友カード株式会社が提供するカードローンには大きく分けて「SMBCモビット」と「SMBCモビット premium/plus」の2種類があります。
「SMBCモビット premium/plus」は低金利で高限度額という特徴があるものの、 三井住友会員しか申し込むことができないという制限があります。



そのため、今回は申し込む範囲が広く、様々な方が利用できる「SMBCモビット」をおすすめします。
以下が、SMBCモビットの詳細なスペックです。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | SMBCモビット |
金利 | 年3.0%~18.0% |
利用限度額 | 最大800万円 |
申込条件 | 満20歳~74歳の安定した定期収入のある方 ┗アルバイト、派遣社員、パート、自営業の方も利用可能(SMBCモビット基準を満たす方) ※収入が年金のみの方は申込できません。 |
借入方法 | 振込キャッシング 提携ATM(三井住友銀行・セブン銀行・ローソン銀行など) セブン銀行「スマホATM取引」 |
最低返済額 | 毎月4,000円~ |
返済方法 | 借入後残高スライド元利定額返済方式 |
遅延損害金(実質年率) | 年20.0% |
SMBCモビットの解約について解説!解約はした方がいい?


SMBCモビットを利用している方も、完済後の解約については疑問が多いかもしれません。



返済を終えたら自動的に解約されるのでしょうか?それとも別途手続きが必要なのでしょうか?
この記事では、「完済」と「解約」の違いや、解約手続きをしなかった場合の影響、さらには解約するメリットとデメリットについて詳しく解説します。
次のセクションではまず、「完済」と「解約」の違いから説明していきます。解約を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
「完済」と「解約」の違いは何?
SMBCモビットを利用して借りたお金を全て返済した状態を「完済」と言います。
一方、SMBCモビットの契約自体を終了する手続きを「解約」と呼びます。
まとめると以下の通りです。
- 「完済」は借りた金額の返済完了という状態を示します。
- 「解約」はサービスから完全に退会することを意味します。つまり契約そのものを終了します。
つまり、「完済」と「解約」は別物であり、完済しただけでは解約されませんので解約を希望する場合は別途手続きが必要です。
解約手続きについては後ほど詳しく説明します。どちらも正確に理解することが大切です。
「解約」と「退会」の違いはあるの?
SMBCモビットの「解約」と「退会」はどちらもSMBCモビットとの契約を終了することを指していますので、同じ意味です。
解約手続きをしなかったらどうなるの?
解約手続きをしなければ、契約は自動的に更新されます。
この際、年会費は無料なので特に追加の費用はかかりません。



ただし、返済後に長期間取引がなかった場合、取引口座が閉鎖されることもあります。
また、滞納が多いなど返済態度が悪いと強制解約され、これがいわゆる「ブラックリスト」に登録される原因になることがあります。
解約手続きをしない場合の影響を十分に理解して、適切な対応をしましょう。
SMBCモビットを解約することで起こるメリット・デメリット|どんな人におすすめ?


SMBCモビットを解約することには、いくつかのメリットとデメリットがあります。
メリット・デメリットを理解した上で、どのような人に解約が向いているのか、次の章で詳しく説明します。
解約するメリット1.住宅ローン等への影響がなくなる
モビットを解約することで、住宅ローンなどの大きなローンを組む際にプラスの影響があります。



なぜなら、キャッシング枠があると、それが借入金と見なされることが多いからです。
消費者金融などで複数の借入があると、信頼性が低く見えるため、住宅ローンなどの審査に不利になる可能性があります。
具体的には以下の通りです。
- カードローンの契約があると、銀行や他の金融機関が「借り入れが多い」と判断する可能性がある
- 解約すると、借入限度額が減少し、新たなローン審査が通りやすくなる可能性がある
これらの理由で、将来の大きなローンを考えている人は、モビットを解約するメリットが大きいと言えます。
解約するメリット2.必要以上の借入を防ぐことができる
SMBCモビットを解約することで、必要以上の借入を防ぐことができます。
また、借り入れ可能な環境がなくなるため、不意に「借金したい」と思ったときでも簡単に借りられない状況となり、無駄な借入が減ります。
返済が終わったあと無理に解約する必要はありませんが、特にキャッシングをしすぎてしまう傾向がある人は将来的な借入を避けるために解約も検討すると良いでしょう。
解約するメリット3.周囲にバレる心配がなくなる
モビットの解約をすると、周囲にバレる心配が少なくなります。
特に家族や友人に知られたくない場合、解約することでカード利用の証拠が減り、心配事を減らせます。
さらに、モビットを解約することで、郵便物やSMSの通知が届かなくなります。これも周囲に気づかれるリスクを減らすメリットです。



バレることが心配な方にとって、解約は有効な手段となります。
解約するデメリット1.解約後再契約する場合、入会審査からやり直しになる
モビットを解約すると、その後再び利用したくなったときには、再度申込手続きからやり直しになります。
提出書類も再度用意して提出する手間が掛かってしまうので、再度利用する可能性がある場合はまだ解約しない方が良いでしょう。
解約するデメリット2.解約後再契約する場合、審査に落ちたり限度額や金利が変わる可能性がある
一度審査に通って契約していたとしていたとしても、解約して再契約する時には再度審査となります。
この際、必ずしも以前と同じ条件で契約できるわけではありません。
審査に落ちるリスクも考えられますし、限度額が減ったり、金利が上がる可能性もあります。
特に事情が変わった場合や収入面での変動があった場合は、審査に通らない可能性が高くなります。
つまり、一度解約すると再契約時に不利な条件での再契約になってしまう可能性があるということです。



場合によっては、解約せずに契約を維持しておく方が得策かもしれません。
解約を決断する前に慎重に検討することが重要です。
SMBCモビットの解約方法は電話のみ。解約手順を紹介


SMBCモビットを利用中の方が完済後に解約したい場合、解約方法は電話のみとなっています。



オンラインや店舗での解約はできませんので、注意が必要です。
次の項では、解約の詳細な手順や注意点について詳しく解説していきます。
解約方法はコールセンターへの電話のみ
SMBCモビットの解約方法は、専用のコールセンターへの電話のみです。他の方法は利用できませんので注意してください。
解約手続きは次の手順で行います。
- まず、専用のカスタマーサポート窓口に電話をかけます。
- オペレーターに「解約希望」と伝え、必要な情報を提供します。
- 手続きが完了すると、解約が確定されます。
解約手続きを進める前に、必ず利息の未払いなどがないか確認しましょう。
解約が完了すると再契約には審査が必要になる場合がありますので、注意が必要です。
長期間使用していない場合は口座閉鎖される場合も
完済後、長期間利用しない場合は注意が必要です。
SMBCモビットでは、契約後に長期間取引がないと、取引口座が閉鎖されることがあります。
つまり、解約していないからといって永久的にSMBCモビットをいつでも使えるわけではないということです。
閉鎖された口座を再度利用したい場合は、新たに審査や手続きを行う必要があるため、完済後も利用予定があり解約したくない場合は注意が必要です。
SMBCモビットを解約するときの注意点|解約前のチェックリスト


SMBCモビットを解約する際には、いくつかの注意点があります。
解約する際は以下のチェックリストを確認し、本当に解約してよいかを確認してからにしましょう。
完済後にしか解約できない
SMBCモビットの解約手続きは、借り入れた金額を全て完済した後でないと行えません。
完済を確認することで、はじめて解約の手続きに進むことが可能になります。



完済後に自動的に解約されるわけではなく、別途解約手続きを行う必要があるので注意しましょう。
解約後再契約する場合は入会申込から
SMBCモビットを解約した後に、再び同じサービスを利用したいと思った場合は、再度入会申込が必要になります。
この際、新たに入会審査が行われ、限度額が減額されたり金利が高く設定されたりするリスクもあります。
年会費がなく維持費がかからないため、再契約の手間や条件が変わるリスクを考慮して本当に解約が必要かどうかをじっくり考えるべきです。
解約手続きの取消はできない
SMBCモビットの解約手続きは一度開始すると取消ができません。
解約手続きの途中で解約をやめたくなっても契約を継続することはできません。



解約手続きが完了したあとも取消ができないので、解約手続きは慎重に行いましょう。
SMBCモビットの完済/解約証明書は発行してもらえる?


SMBCモビットで借りたお金を完済すると、完済証明書を発行してもらうことができます。
この証明書は、全ての借入れが完了した証明書であり、将来の信用情報にも関わるとても重要な書類です。



住宅ローンなどの大きな借り入れを検討している場合に役立ちます。
ここからは、SMBCモビットの完済証明書との発行手順や具体的な方法、また解約証明書についても詳しく解説していきます。
完済証明書の取得方法やそのメリットについて知りたい方はぜひご覧ください。
SMBCモビットの完済証明書は発行できる
SMBCモビットでは、完済後に「完済証明書」を発行することが可能です。
完済証明書は、ローンを全て返済したことを証明する重要な書類です。住宅ローンやクレジットカードの新規申込に必要になることがあります。
SMBCモビットの解約証明書は発行できる
SMBCモビットでは、解約手続きを完了すると「解約証明書」を発行してもらうことが可能です。
この証明書は、解約した事実を証明する重要な書類として利用できます。
この証明書は、住宅ローンの審査時などさまざまな場面で必要になることがあります。
完済/解約証明書の発行手順
完済証明書は以下の手順で発行できます。
- 会員専用サービス「Myモビ」(PC版)にログイン
- 「取引履歴・契約内容・残高証明書」画面にアクセス
- 「残高証明書を発行する」をクリック
- 「残高証明書作成」より発行
スマートフォンを使用している方は、「PC版サイトはこちら」からログインし、手続きを行ってください。
次に、解約証明書は以下の手順で発行できます。
- 会員専用サービス「Myモビ」(PC版)にログイン
- 「取引履歴・残高証明書・契約終了のお知らせ」をクリック
- 「契約終了のお知らせ」を選択
契約が終了した翌日から60日間、この書類を確認および印刷することが可能です。
なお、スマートフォンを利用する場合、「PC版サイトはこちら」からログインして同様の手続きを行ってください。
モビットに関するよくある質問
SMBCモビットを利用するうえで、さまざまな疑問や不安があるかもしれません。
ここでは、特に多く寄せられる質問をピックアップし、その回答をわかりやすく解説します。
これからご紹介する情報は、モビット利用者が安心してサービスを活用できるようにするためのものです。
それでは、具体的な質問とその回答を見ていきましょう。
- 解約手続きにお金はかかりますか?
-
いいえ。SMBCモビットの解約手続きには、費用は一切かかりません。
追加の手数料や解約料を心配する必要はありませんので、安心して手続きを行ってください。
- カードローンを解約すると信用情報に影響がありますか?
-
はい。カードローンを解約するとその解約の履歴が信用情報に残ります。
しかし、これは必ずしもネガティブな影響を与えるわけではありません。
むしろ、以下のような理由で、解約はポジティブな評価を得ることが多いです。
- 借入可能額の減少
- カードローンの契約が残っていると、実際に借り入れていなくても「いつでも借りられる状態」が継続しています。
- それが他の新しいローンの審査において、ネガティブに判断されることがあります。
- 信用力の向上
- カードローンの解約で金融機関に「リスク管理ができている」というポジティブな印象を与えることができます。
- これは住宅ローンや自動車ローンの審査時に好影響を与えます。
よって、利用する予定がないカードローンは、解約を検討する価値が十分にあります。
利用しない契約を放置しておくことは信用情報に無駄なリスクを残すことになるため、積極的に解約を検討しましょう。
- 借入可能額の減少
まとめ|SMBCモビットを活用しよう!


今回は、SMBCモビットの解約方法やメリット・デメリットについて詳しくご紹介しました。
借りたお金を完済した後も、適切に解約手続きを行うことで、将来的なトラブルを防ぐことが可能です。



特に住宅ローンなど大きな借り入れを予定している方は、解約を検討する価値があります。
解約手続きはコールセンターへの電話で簡単に行えますので、不安なく進められます。
また、完済証明書や解約証明書も発行可能なので、必要な方は発行して保管しておくと良いでしょう。
SMBCモビットを自分にとって最適な方法で活用しましょう。
SMBCモビット
- Web完結申込みで電話連絡なし・郵送物なしで安心
- 手続き完了後、最短3分で銀行口座へ振込可能
- 返済でVポイントが貯まる
金利 | 年3.0~18.0% |
限度額 | 最大800万円 |
審査時間 | 最短30分 |
融資時間 | 最短即日 |
無利息期間 | なし |
Web完結 | ○ |
申込条件 | 満20歳〜74歳で安定した定期収入がある |
パート・ アルバイト | ○ |
学生 | ○ |
\即日融資が受けられる/